▼2007年4月29日 (日) -- No.[27]
東の風 曇り 波の高さ 2メートル 水温25度
今日も曇り空~。たまに太陽が顔をだしました。 ゲストの方には何名か背中が赤い方が・・・。やっぱり日焼けはしますねー。 今日は午前中2ダイブは名蔵湾で。3ダイブ目は底地からの出航となりました。
ログはマキが担当です。 1ダイブ目は名蔵湾アカパラ。 今日のアカククリはだいぶ少なかったです~。 やっぱりたくさん群れているほうが見ごたえありますよね。
ホウセキキントキやニセアカホシカクレエビ、コナユキツバメガイを見て浅瀬で何かいないかな~とウロウロしていると、那須さんがおいでおいで!と呼んでいます。
ダッシュでいく那須さんを先頭に、各チームみんなそろってついて行くと・・・巨大オオモンカエルアンコウが!!! あまりのでかさに「デカっ!」って言ってしまいました(笑)
ゲストもびっくりの大きさでしたよ!
2ダイブ目はコーラルブリッジ。 ゼブラハゼを最初に見にいきましたが、やっぱり警戒心が強いですね。。 デジカメで撮影のときに引っ込んでしまいました。。タ
コやカクレクマノミ、バブルコーラルシュリンプ、テングカワハギを見た後、ヒロミさんがチギレフシエラガイを教えてくれました。 その後はウルトラマンホヤを見て、センテンイロウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ、ソライロイボウミウシ、コイボウミウシなどなど。
マクロがメインでした。 そして船を底地に戻し3ダイブ目石崎マンタスクランブル! 今日は水がきれかったですよー。 マンタもエントリーしてメインの根へいくとすでにゆったりホバリング。
しばらくしたらどこかへ移動しましたが、その後も見れたようです。 マキチームは移動と同時に散歩タイムとなりました。 イソギンチャクエビやオオアカホシサンゴガニの卵持ちなどをご紹介。
ウミウシなど何かいないかなーと探したのですが、クロヘリアメフラシばっかり目につきます。昨日もご紹介しているので今日はご紹介せず。 いろいろ探している間に時間切れ。浮上となりましたー。
明日もマンタばっちり見れますように・・・。
▼2007年4月28日 (土) -- No.[26]
北東の風やや強く 曇り 波の高さ 2メートル
今日は一日中曇り空でした。 たまに太陽が顔をだすものの、少しだけ。 だんだんと北寄りの風が強くなり3ダイブ目が終わった後は波が高かったです。 今日のログはマキが担当です。
ゴールデンウィークが始まりましたね~。 ずっとコンディションが良いといいのですが・・・。 1ダイブ目は崎枝ビッグアーチ。 最初に地形を満喫したら、今日はちょっと深いところへいってきました。
バブルコーラルシュリンプやガラスハゼなどが見れましたよ! カクレクマノミは卵があり、オスが一生懸命お世話していました。 浅瀬に戻ってくると少しうねりが。。
ダンゴオコゼや、オオアカホシサンゴガニなどを見て安全停止となりました。
2ダイブ目は石崎マンタスクランブル! 今日はエントリーしてすぐにマンタが登場。メスのマンタです。 しばらくホバリングしてくれて、撮影部隊は大満足!
マキチームはちょっと散歩にいきましょう・・・と移動してミゾレウミウシのおちびちゃんとクロヘリアメフラシを発見。 ご紹介しようと後ろを振り向くと、ゲストの真上にマンタがいたのでした。
かなり大接近。その後、船に戻るときも再び大接近。 今日はみんなの近くにきてくれたので、昨日よりよかったーとの声がありましたよ。 3ダイブ目はコブシメ狙いで大崎ハナゴイリーフへ。
しかし、肝心のコブシメは見れず、、卵をご紹介。 ムチカラマツエビやコナユキツバメガイ、ワラエビ属の一種、ツユベラの幼魚などが見れました。 明日の予報は東風から南東の風。今日の北風の影響が早くおさまりますように・・・。
明日もマンタばっちり見れますように・・・。
▼2007年4月27日 (金) -- No.[25]
東の風 曇り 波の高さ 1、5メートル 水温24度
今日もまたまた曇り空。 ですが、海は静かでなかなかのダイビング日和です。 元気ハツラツ、み~んな3ダイブしてきました~。 1本目はパラダイス。 のんびりと水中散歩しながら、石垣島のサンゴ堪能していただきました。
透明度もまずまずで、ゲストの皆さんも興奮ぎみです。 エキジット後、Oさんは、「こんなに綺麗だとは思わなかった~。感動やわ~!」を連発! 嬉しいお言葉です~。
今日は水中のうねりもなくなっていたので、サンゴの隙間に住む生物まで、バッチリ観察出来ました。(^_^) ワライボヤが一番人気でしたね。
2本目はマンタスクランブル。 GWも間近で、ポイントはたくさんのボートで賑わっています。 昨日のマンタはイマイチでしたが、今日は3匹のマンタが現れ、バッチグーでした。(^ー^*
) ホバリングはあまりしてくれませんでしたが、私たちのすぐそばを何度か通過してくれたので、満足度は大です。 Oさんは、手をたたいて大喜び! いや~、楽しかったですね~。
3本目は米原Wリーフ南。 ここのメインは、もの凄い数のキンギョハナダイ&アカネハナゴイの群れです。 皆で心ゆくまで、癒されてきました。 後半は、ガレ場で色々探しながらのダイビングとなりましたが、これといったものは見つからず残念・・・。
綺麗なウミウシやウミウシの卵などが、いい被写体となっていました。 浅場でまったり、あっという間の60分でした。
▼2007年4月26日 (木) -- No.[24]
東の風 曇り 波の高さ 2メートル 水温24度
今日は風向きが東寄りになり、海況は昨日よりも随分落ち着きました。 しかし、ず~っと曇り空でなんだか涼しい・・・。 過ごしやすい1日でしたが、ゲストの皆さんは太陽が恋しかったみたいです。
本日の1本目は大崎ハナゴイリーフ。 前半は小物を見て回り、後半はコブシメをじ~っと観察してきました。 まずは綺麗なモンハナシャコ。赤い卵を大事そうに抱えていました。
この時期は卵を持ったモンハナシャコを良く見かけますよ~。 深場では、可愛らしいジョーフィッシュも! 警戒心が強く、あまり近づけませんでしたが、皆の人気者になっていました。
コブシメは全部で3匹! じ~っと観察を続けましたが、残念ながら産卵シーンは見られませんでした。
2本目は名蔵湾アカパラ。 アカククリの群れは70匹以上で、かなり見ごたえありっ! 透明度も良かったので、とっても気持ち良かったですよ。 私的には、超でかいオニダルマオコゼがヒットでした。(マジデカ!)
あと、今日はウミウシがたくさん見られました。 3本目はマンタスクランブル。 皆さんのエントリーを確認して、私もエントリーしようと思ったら、水面で魚が暴れるような音が・・・。
ふと見ると、マンタが水面に浮いています。 そして、どんどん船に近づいてきて、「あれ~、ぶつかる~!」 ってなくらい大接近。あ~、びっくりした。 その様子をSさんは、水中から見ていたそうです。
しかし、その後は、待てども待てどもマンタ様は現れず・・・。 マンタを見れたのは、私とSさんだけでした。残念無念。
▼2007年4月25日 (水) -- No.[23]
北東の風やや強く 曇り 波の高さ2,5メートル 水温24度
今日は北東の風が強まりました。 川平の海は荒れているので、違うエリアへレッツゴー!! 久々に竹富島周辺で潜ってきました。 砂地の癒し系ポイントで3ダイブです。
1本目はリトルサンドパラダイス。 砂地の小さな根で、じっくりと楽しんできました。 スカシテンジクダイの数が少なめでちょいと残念でしたが、ハダカハオコゼの捕食シーンやカクレクマノミのうんちシーンなどが見られて、なかなか面白かったです。
ここでのヒットは、T井さんが見つけたオトヒメウミウシ。 この綺麗なウミウシに皆さん釘付けでした。
2本目はヨスジの根。 ヨスジフエダイの数がかなり減ったような気がしましたが、やはりヨスジがかたまっていると綺麗です。 群れ全体が入るように、写真を撮っていただきました。
離れの根では、オビイシヨウジがた~くさん!10匹以上いましたね~。 その外、ハナミノカサゴの幼魚やハダカハオコゼ・アカホシカニダマシなどなども見られました。
3本目はミドルブック。 ちょっと流れがキツかったですが、白い砂地を広範囲に泳ぎ回ってきました。 ここの目玉はケラマハナダイの群れ! 川平ではなかなか見られないので、た~くさん写真を撮っていただきました。
一番人気だったのは、タテジマキンチャクダイの幼魚。 皆さん、デジカメを持って追い掛け回していました。 砂地にカモフラージュしている、トゲダルマガレイとのにらめっこも面白かったです。
▼2007年4月24日 (火) -- No.[22]
南西の風 晴れ 波の高さ2メートル 水温24度
今日は朝は曇り空。2ダイブ目頃から川平は快晴でした! しかし、到着のゲストの方をお迎えに空港へいくと・・・雲が低いとのことで那覇へ引き返したり、上空にて待機中だったり。。
羽田からの到着便で2ダイブ目より合流予定だったSさん2名様はこの羽田からの直行便に乗っており、マキは空港で待っていたのですが「宮古へ引き返します」とのアナウンス。。残念です・・・。
今日到着できたとのことですが、ダイビングは明日からとなりました~。 ログはマキが担当です。
2ダイブ目からの合流となりましたが、まずは底地沖グルクンの根へ。 今日は程よく流れていてスミレナガハナダイもグルクンもハナゴイもみんなパクパク捕食していました。
ハナゴンベは、すぐに引っ込んでしまいましたねー。。 また出てきては引っ込むって感じでした。 そして大きなイソマグロが1匹!近くを通り過ぎていきました。
浅瀬に戻って来る途中、ミゾレウミウシやナミスズメダイ&卵、オオアカホシサンゴガニの卵持ちなどが見れましたよ。 根の上でみんなで、探すダイビングって感じでウロウロしているとマンタが登場!!
しかもかなり近くを通っていってくれました。 マキは水中で「Tさん!マンタマンタ!!」と叫んでいました(^^;) お昼休憩を取り、次は崎枝ビッグアーチへ。
今日のビッグアーチは水が本当にキレイでした! そして太陽もばっちり!アーチの中でしばし、くつろぎダイビングでした~。 シライトウミウシが2匹並んでいたり、クレナイニセスズメやアオギハゼを見たり、上を見てボーっとしたり・・・。
イソギンチャクエビのペアや、コマチコシオリエビ、ダンゴオコゼなどをご紹介。癒しのダイビングでした!
▼2007年4月23日 (月) -- No.[21]
南西のち北東の風 曇り 波の高さ2メートル 水温25度
今日のゲストはTさん&Bさんの2名様。 海況もまずまずだったので、ちょっと遠出して米原方面まで行って来ました。 1本目は米原キャンプ場前。 ここ数ヶ月間、居ついているクマドリカエルアンコウを探しに行って来ました。
なかなか見つかりませんでしたが、あきらめかけたときにやっと発見! 赤と薄黄色の可愛らしいクマドリカエルアンコウに、TさんもBさんも感激のご様子です。
減圧ギリギリまで、じっくりと観察&撮影をしていただきました。 時々あくびをする姿は、最高に可愛かったです。 クマドリちゃんに集中するあまり、もう少しでオニダルマオコゼを触ってしまうところでした。危ない、危ない・・・。
2本目は米原Wリーフ東。 前半はハナダイの群れに、後半は綺麗なサンゴに癒されてきました。 このポイントは久々でしたが、透明度も良く、魚影も濃く、サンゴも綺麗で言うことなし!
のんびりと広範囲をお散歩を楽しんできました。 ここで、Tさんがめでたく500ダイブ達成~! おめでとうございま~す。 去年400ダイブを迎えたばかりなのに、凄いペースです。
これからもた~くさん潜りまくってくださいね。 3本目はインディアンの塔。 ここではあまり移動せず、じ~っくりとお魚観察です。 メインの根では、スカシテンジクダイ&キンメモドキが大量発生!
お魚だらけで凄いことになっていました。 ハダカハオコゼが5匹住み着いていますが、どれここれもエサの食べ過ぎでお腹がパンパンです。 動きもいつもよりもさらに、スローでした。
Bさんのお気に入りはミナミギンポ。 5分間くらい、ず~っと食い入るように見つめています。 あとで聞いてみると、今回見たいものナンバー1がミナミギンポだったそうです。
▼2007年4月22日 (日) -- No.[20]
南東の風やや強く 曇り 波の高さ 2メートル 水温24度
今日は一日曇り空でした。 が、3ダイブ目の時には少し太陽が。 ちょうど穴に入っていくときだったので、いい感じでしたよ~。 風も強かったですが、南よりなので暖かい!
今日のログはマキが担当です。 1ダイブ目は崎枝フラワーファーム。 マンジュウイシモチが見たかったBさん。 ちょっと中に隠れ気味だったけど、ゆっくり見ていただきました。
今日はハナミノカサゴの幼魚が2匹見れました。 空が暗かったので、ニシキテグリも・・・と思っていましたが水中は明るくて出てくる感じではなかったです。
2ダイブ目は石崎マンタスクランブル! 今日もエントリーしてすぐにマンタが登場~。ソバカスくんです。 しかし、あまり落ち着かない様子でした。 移動してはホバリングを繰り返します。
ワイドレンズをつけているTさん。 なかなか良いシャッターチャンスがなかったのですが、エキジット直前。マンタが現れ頭上を通過! そのときの写真はいい感じだったようです。今日は1匹のマンタでした。
3ダイブ目は御神崎北。 サンゴと地形を満喫してきました。 そして、ここでニシキテグリが!! 結構、うろうろ出てきてくれたので見たいとおっしゃってたBさんもバッチリ確認できたようです。
いろんなウミウシや、クマノミたちがたくさん見れました~。 でも、穴の中でまったり上を見上げている時間がよかったですねー。 太陽の光がいい感じでした!
▼2007年4月21日 (土) -- No.[19]
南東の風やや強く 曇り 波の高さ 2メートル 水温24度
いや~、今日は風が強かったですね~。 でも南寄りの風なので、川平の海は大丈夫! 涼しくて、なかなか良いダイビングコンディションとなりました。 1本目は底地沖グルクンの根。
綺麗なスミレナガハナダイを撮っていただこうと、深場で少し粘ってみました。 皆でスミレのオスを取り囲むと、逃げ場を失いオロオロ・・・。 ちょっとかわいそうでしたが、なかなかいい写真が撮れました。
スミレ君、驚かせてゴメンね~。 浅場に上がってからは、オラウータンクラブやコマチコシオリエビを激写! ハナゴイやアカネハナゴイの群れも綺麗でした。
2本目はマンタスクランブル。 ここ最近、マンタの出具合が非常に不安定です。 かなり、プレッシャーを感じながらのエントリーとなりました。 けれど、集合して移動開始と同時にマンタ登場!!ソバカスくんです。
少しホバリングしてどこかへ行き、すると今度はキレイなメスのマンタの登場~。 結構大き目のマンタでした。しばらくはゆっくりホバリングしてくれましたよ!
そして、ソバカス君も戻ってきて2匹で同じ根をまわりはじめました(^^) そのあとは、移動してはホバリングを繰り返しましたが、ゲストの上を通過してくれたり
エキジットのときはお見送り?までしてくれたり!大満足の1ダイブとなりました。 3本目は御神崎灯台下。 少しうねりがありましたが、地形を満喫してきました。
コイボウミウシ、クロヘリアメフラシ、アカテンイロウミウシなどウミウシも盛りだくさん。 イセエビの赤ちゃんも2ヶ所で見れました。これから増えてくるかな??
安全停止をしながらカスリフサカサゴやメガネゴンベなどを見てエキジット。 空が怪しげな色になってきましたー。けれど3ダイブとも天気もってくれてよかったよかった!
▼2007年4月20日 (金) -- No.[18]
南の風 晴れ 波の高さ1,5メートル 水温24度
今日は朝から快晴~!海の状態もいい感じ!! こんなダイビング日和にお越しの皆さまはラッキーですね~。 しかし・・・。 続きはあとで。。今日のログはマキが担当です。
1ダイブ目パラダイスへ行ってきました。 透明度は少し落ちましたが、サンゴがやっぱりキレイですね~。 カクレクマノミやハマクマノミ、クマノミ、ハナビラクマノミなどなどクマノミオンパレードです。
テングカワハギも元気にサンゴのポリプを食べていました。 その様子を撮影したいのですが、ちょこちょこ動くんですよね。 なかなかむずかしかったようです。
ナデシコカクレエビ、イソバナガニ、オオアカホシサンゴガニ、ニセアカホシカクレエビなど甲殻類もたくさん見ていただきました~。
そして2ダイブ目石崎マンタスクランブル! マキは2連敗中ですが、昨日那須さんはマンタばっちり見れているとのこと。 今日も出てくださーい!と願ってエントリーしましたが・・・
やっぱり静か( ̄□ ̄;)!!3連敗・・・。 いいコンディションなのに、マンタ出ず。。 今日のみだったSさん、Oさんまたリベンジ来てくださいね。 気を取り直し!!3ダイブ目、崎枝ビッグアーチです。
今日もすごく潮が引いていたので、いつもは海のところも干上がっています。 近くまで地元の人?が何か取りに来ていましたよ。 何が取れてたのか、気になるところです。。
海の中は、、クレナイニセスズメ、ダンゴオコゼ、ガラスハゼの幼魚、コマチコシオリエビ、カクレクマノミ&卵、カンザシヤドカリ、キンギョハナダイなどが見れました。
でもメインは地形です!太陽が本当にキレイでしたよー。
▼2007年4月19日 (木) -- No.[17]
北東の風 晴れ 波の高さ 2メートル
今日は、昨日とは打って変わって良い天気になりました。 荒れ狂っていた海も、随分静かに。 うねりがまだありましたが、Sさんとマンツーマンで川平の海で3ダイブしてきました。
1本目は崎枝フラワーファーム。 かなりの濁りを覚悟していたのですが、以外と綺麗です。ラッキー。 伸び放題に伸びた枝サンゴに癒されながら、広範囲をのんびりとお散歩です。
マンジュウイシモチ・キイロサンゴハゼ・イトヒキテンジクダイなどなどの、内湾性のお魚達をじっくりと見ていただきました。 ユビエダハマサンゴの群生地では、コブシメの卵が沢山!
あたりを探してみましたが、肝心なコブシメは見つからず・・・、でした。
2本目は底地沖グルクンの根。 今日はグルクンの群れがハンパじゃなかったです。 エントリーすると、ボートの周りは一面グルクンだらけっ! さすが、「グルクンの根」ですな。
そのグルクンを追いかけてか?イソマグロの群れも回遊していました。 3本目はマンタスクランブル。 ここはまだ大きなうねりがありましたが、がんばって潜ってきました。
マンタの根に向かっていると、目の前に大きな魚がヌ~っと! 「わっ!」 なんとそれは、大きなナポレオンでした。 ビックリしたな~、もう・・・。 ナポレオンを追いかけていると、今度はマンタ様の登場です。
その後すぐに、もう1匹マンタが現れ、2匹で仲良くホバリング~。 久々にマンタに逢えたので、私、ちょっと興奮してしまいました。
▼2007年4月18日 (水) -- No.[16]
北の風 非常に強く 嵐 波の高さ 4メートル
昨夜は凄い風の音に目が覚めました。 恐ろしいほどに北風がブンブン吹き荒れ、まるで台風のよう・・・。 海況のことが気になって、それからはあまり眠れませんでした。 朝になっても風はうなりをあげています。 明るくってから海の様子を見に行ったのですが、マ、マジ? リーフ際にはドデカイうねりが押し寄せており、海は一面の白波です。 じゃまるで、台風じゃん! これで船出したら、ヤバイかも・・・。 ということで、今日はダイビング中止の決断をしたのでした。 時間が経つにつれ気温もどんどん下がり、さ、寒い・・・。片付けたフリースを、また引っ張り出してしまいました。
▼2007年4月17日 (火) -- No.[15]
東の風 曇り 波の高さ 2メートル 水温24度
今日は晴れたり曇ったりの一日でした~。 が、夕方は少し暗くなってきました。 風も少しありましたが、全然大丈夫!川平からの出航です。 今日のゲストはKさん&Sさん。ログはマキが担当です。
1ダイブ目、パラダイス。 キレイなサンゴ礁をのんびりとお散歩してきました。 透明度もまずまずで、気持ちのいいダイビングが出来ましたよ。 最近、このポイントではウミガメ遭遇率が高いのです。
かなり期待しながら探してみたのですが、期待すると見れないんですよね~。 残念ながら、ウミガメさんには会えませんでした。 ここでは、ワライボヤがかなりウケていました。
2ダイブ目は石崎マンタスクランブル。 今日はいますように・・・とお祈りしてから潜ったのですが、やっぱり静かでした(T_T) 続々とエントリーしてくる他のショップの方にも「OK??」って聞かれたのですが、答えは「×・・・。」
かなり粘って待ってみましたが、マンタ現れず2連敗です。。 待っている間に、イソギンチャクエビのペアや、アカククリ、カマス(昨日より数が減っていました)などが見れましたよ。
3ダイブ目は崎枝ビッグアーチ。 地形をメインに楽しんできました。 ツバメタナバタウオやクレナイニセスズメ、イソギンチャクエビのペア、コマチコシエリエビ、オオアカホシサンゴガニ、カンザシヤドカリなどを見て浅瀬へ。
浅瀬はうねりがありダンゴオコゼの撮影はむずかしかったです。 私とSさん、ゆったり揺られながら浅瀬のサンゴや魚を楽しんだのでした。。
▼2007年4月16日 (月) -- No.[14]
北東の風 晴れ 波の高さ 1,5メートル
今日は朝から良いお天気になりました~。 昨日に限ってなんであんな天気だったのでしょう・・・。 海の状態もいい感じ。今日も3ダイブ潜ってきましたよ~!
ログはマキが担当です。 1ダイブ目は底地沖グルクンの根。 最初にスミレナガハナダイを見に深場へいってきました。 セナキルリスズメダイ、ハナゴンベなどもばっちり見れましたよ~。
浅瀬に戻ってきてからはアカネハナゴイのオスがきれかったです。 太陽があたって、すごくきれいな色が出ていました! ハナゴイやグルクンがたくさん群れて見ごたえ抜群。
透明度もいいし、気持ちのいい1ダイブとなりました。 安全停止中、スマが1匹でうろうろしていましたよ!
2ダイブ目、石崎マンタスクランブルです! 昨日行けなかったIさんご夫婦、今日は来れました~!が!!水中は静かでした・・・。 つまり、、マンタいなかったのですー(T_T
)なんということだ!! そのかわりと言ってはなんですが、カマスがたくさん群れていました。 結構近くまで寄れていい感じでしたよ! Iさん、まだ日程に余裕があるそうで、是非近いうちにリベンジに来てほしいです。
3ダイブ目は御神崎灯台下。 ここも透明度よかったです。地形も堪能していただきました~。 そしてウミウシがたくさん見れましたよ! シライトウミウシ、ミゾレウミウシ、コールマンウミウシ、テンテンウミウシ、キイロウミウシなど。。
あとセダカギンポがかわいらしかったです。 サンゴの中でじーっとしてたので、皆さんのデジカメにもばっちりかわいい姿が写っていました! 最後はカスリフサカサゴの撮影、そして記念撮影をしてエキジット。
いい天気だったので、気持ちよかったです。 あとはマンタが出ればバッチリだったんですけどねぇ・・・。
▼2007年4月15日 (日) -- No.[13]
南→北の風やや強く 雨 波の高さ 1,5m→2,5メートル
今日は、昨日の快晴は一体どうなったんだ?!って思うほどの大雨でした。。 大雨と同時に風も北よりの風に・・・。 残念ながら、マンタスクランブルに今日は行けませんでした。
1ダイブ目、崎枝ビッグアーチへ。 このときは、まだ海も静かな方でした。 エントリーすると水もキレイです。 太陽がほしかったですが、やっぱりアーチの中は神秘的でいいですね~。
クレナイニセスズメやイソギンチャクエビのペア、カクレクマノミ、ハナゴイ、オオアカホシサンゴガニ、ダンゴオコゼなどを紹介してまわりました。 エキジットし、桟橋に戻った頃から大雨に。
そして風も上がってきました。 マンタスクランブルのブリーフィングもしたものの、行ける状態ではなくなってしまいました。
2ダイブ目は安全にインディアンの塔へ。 今日もハダカハオコゼはキンメモドキを食べようと頑張っていたようです。 那須さんチームは捕食のシーンを2回も見れたそうですよ(^^)
2回目はハダカハオコゼの口からキンメモドキが少し出ていたそうです・・・。 カクレクマノミのメスはお腹がパンパンでした。 オスが産卵前のお掃除をしていましたよ!
そして3ダイブ目はパラダイス。 大きなうねりも入ってきましたが、水中は静か。 ゆっくりキレイなサンゴを見て回ってきましたー。 マンタ出てくれないかな?と上も気にしてまわっていましたが、残念ながらやっぱり出てくれませんでした。
クマノミいっぱいに、サンゴのポリプをつんつん食べてるテングカワハギがかわいかったです!
▼2007年4月14日 (土) -- No.[12]
南東の風 晴れ 波の高さ 1、5メートル
今日も朝から良いお天気~。ゲストは今日が最終日のSさん。 3日間毎日晴れ続け、海の状態もGOOD!!いいときに、潜りにいらっしゃいました! 今日もマキがログ担当です。
1ダイブ目は米原Wリーフ東。 ここも久しぶりのポイントです。まだコブシメはやってきていませんが、最初は深場、最後は浅瀬のサンゴに癒されてきました。
まずスミレナガハナダイを見に深場へ。。 しかしスミレナガハナダイのオスが1匹ふらふらしてるって感じで、メスは引っ込んでる様子でした。そしてハナゴイの数がすごくて、スミレナガハナダイは目立ちません・・・。
なんだかハナゴイのほうが見ごたえがあったのでした。 浅瀬に戻ってきてからは、カサイダルマハゼ撮影大会です。かなり粘りましたね~。 何しろ、一緒のサンゴにいるオオアカホシサンゴガニやダンゴオコゼたちがちょうどいいところにかぶってしまいます。。
ちょっとどいてもらったりしつつ、頑張って撮っていただきました。 そして最後はサンゴです!今日は海も穏やか。 サンゴが水面にうつってそれはそれはキレイでした。本当に癒されましたよ~。
エキジット直前にはアカフチリュウグウウミウシも見れました。
2ダイブ目は石崎マンタスクランブル。 3日間最終ダイビング。なんとしても良い終わり方にしたいです。 エントリー直前、下をマンタが通過しているのが見えました。
「おっ、今日はいい感じかもね~」と思っていましたが潜っていくと、もういなくなっていました。 メインの根の方へいっても姿なし。。。 待つこと10分くらいでしょうか。ソバカスくんの登場~!
しかし、落ち着きなくちょっとホバリングしたら移動してしまいました。 その後は、ウミウシやウツボ、ハマクマノミの幼魚など他のも見ながらのマンタ探しに変えました。
それがよかったのか?エキジット前に1匹のマンタ登場! しかし、移動中でそのまま通過。 そしたら、最後に小ぶりのかわいらしいマンタが登場。かなり近くを通ってくれましたよ~。
今日は合計3匹のマンタに会えました。 もう少し早く出てきてくれてたらよかったですが、、でもこのコンディションの中潜れたしいいことだらけのSさんでした。
▼2007年4月13日 (金) -- No.[11]
北西の風 晴れ 波の高さ 1メートル
今日は予報では曇りでしたが、ピーカン!いい天気になりました~。 昨日からに引き続きラッキーなダイビング日和。今日は波もなく超穏やか。 2日目のSさんと一緒に潜ってきましたよー。
ログはマキが担当です。 1ダイブ目は米原キャンプ場前。 ポイントに着くと穏やかなので下の砂地まできれいに見えます。 これだけでワクワクしてきますね~。
エントリーして中層を泳ぐ間も太陽が砂にあたってキレイ! この間見たクマドリカエルアンコウのオチビちゃんを探してみましたが、隠れていたのか?移動してしまったのか?見当たらず。。
今日は去年からかなり成長を遂げた方のクマドリカエルアンコウに会ってきました。
体がボコボコしていて小さいときのかわいらしさは半減ですが、動き方とかやっぱりいいですね~。また見たい!! そしてハナヒゲウツボの幼魚が2匹見れました。
そのうちの1匹が・・・キンセンイシモチを威嚇しているのか?かなり体を穴から出していました。 その様子がなんだかおかしくて、笑ってしまいました。 まるで食べようとしているかのようでしたよ。ハダカハオコゼの子供や、オラウータンクラブ、ヨスジフエダイの群れ、ウコンハネガイ、キスジカンテンウミウシ、イシガキカエルウオなどが見れました。
2ダイブ目は荒川Wアーチ。とっても久しぶりです。 アーチの中のテンジクダイの仲間たちはすっかりいなかったですが、ちょうどお昼頃入ったので太陽がまっすぐ差込み、それはそれはキレイでした。神秘的です。
見上げてうっとりしてしまいました。やっぱり地形もいいですねー。 2ダイブとも、マンツーマン、こんな天気にベタなぎの海・・・。幸せでした。 今日潜っていたSさんラッキーでしたねー。
▼2007年4月12日 (木) -- No.[10]
東の風 晴れ 波の高さ 1,5メートル 水温23度
今日は朝から本当にいい天気になりました!! 海の状態も昨日よりずっといいです。 底地から出航!気持ちのいいダイビング日和の中、2ダイブ潜ってきましたよー。
ログはマキが担当です。 1ダイブ目はパラダイス。 いつもより透明度もよく、太陽があたってサンゴがさらにキレイに見えます。 今日のゲストの方はデジカメ持ちだったので、ゆっくりいろんな魚や甲殻類を撮影していただきました。
カクレクマノミ、クマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、ハナゴイ、テングカワハギ、ワライボヤ、オオアカホシサンゴガニ、イソバナガニ、ニセアカホシカクレエビ、ナデシコカクレエビ、トサカリュウグウウミウシ、シライトウミウシなどなど・・・。
たくさんの被写体をじっくりゆっくり見てまわりました。 ワライボヤをご紹介したときには、、、水中で「おぉーっ。」と言う声が。 ばっちり笑っている顔に見えたようです(^^)
今日は休憩中も日向ぼっこしてのんびり。 昨日はエキジットしたらすぐお湯をスーツの中に入れる!って感じでしたが・・・ほんとに天気で変わりますね~。
2ダイブ目はお待ちかねの石崎マンタスクランブル! エントリーしてしばらくはマンタが見当たらずドキドキでしたが、10分くらいして1匹のマンタが登場!
ゆったりホバリングして移動していきました。 するともう1匹ソバカスくんの登場です。いい感じですねー。と思ったらすぐに移動。 しかし!移動して戻ってきたときには最初に出たマンタも一緒。
2匹でグルグル回り始めましたー。 移動の時にはゲストの上を通過し、大満足!!けれど、後から聞いてみるとKさん、上をマンタが通過してるときや良いタイミングの時に限ってデジカメのピントが合わなかったそうで「あれ?!あれ?!」としているうちにマンタが通り過ぎていったりしていたそうです。
だけど、1ダイブ中ほとんどマンタ見れましたもんね!ラッキーでした。
▼2007年4月11日 (水) -- No.[9]
北東の風やや強く 曇り 波の高さ 2、5m 水温22度
今日は朝から肌寒い一日となりました。 そして、3ダイブ終わった頃から太陽が・・・。「嫌がらせですかね。。」なんて言いながら昨日からのHさんは今日で終了です。
少し風も強かったですが、底地からの出航!ログはマキが担当です。 1ダイブ目はインディアンの塔。 キンメモドキがどんどん増えていっていますよー。 ハダカハオコゼの白色もいつも上向いて狙っているようです。
今日はシライトウミウシとソライロイボウミウシが並んでいました。 ハシナガウバウオのおもしろい泳ぎ方や、カクレクマノミなどを観察。 中層を泳ぎ船の近くへ戻ると、、ヘコアユがたっくさんいました。
前より数が増えている気がします。 2ダイブ目は崎枝フラワーファーム。 いつもより少し水がキレイだったので、サンゴがさらにきれいに見えましたよ。 マンジュウイシモチはご機嫌ななめであんまり出てきてくれなかったですが、粘って写真撮っていただきました。
あちこちで、テングカワハギが見れ、ハナミノカサゴの幼魚やイトヒキテンジクダイ、すごく大きなヘラヤガラなど大小いろんなものを見ていただきました。 増えているものシリーズだと・・・ノコギリダイとアカヒメジの群れです。
結構見ごたえがありますよ。 3ダイブ目は底地沖グルクンの根。 船酔いするHさんですが、ゆれる中頑張ってエントリー。 最初にスミレナガハナダイを見にいくと、、大きなイソマグロが3匹登場!
しかも、わざわざ挨拶するかのように私たちの前を通っていきました。 ラッキー!スミレナガハナダイとセナキルリスズメダイを観察した後は浅瀬へ。 アカネハナゴイ、ハナゴイ、ハナビラウツボ、ムカデミノウミウシ、コマチコシオリエビ、ハナビラクマノミ&卵などが見れました。
エキジットしたらすぐ出発!で、Hさん今回2日間は吐かずになんとか大丈夫でした(^^)
▼2007年4月10日 (火) -- No.[8]
東の風 曇り 波の高さ 1、5メートル 水温23度
今日は雨の予報でしたが、朝は少し晴れ間も・・・。 だんだん曇っていき夕方からついに降りだしました~。 けれどダイビングは雨が降る前に終了!ナイスタイミングです。
今日のゲストはHさん。コブシメとマンタが見たいそうです。 ログはマキが担当です。 1ダイブ目は大崎ハナゴイリーフ。 まず沖のほうへゆっくり泳いでいきました。
ハナミノカサゴの幼魚が少し大きくなっていましたよ。 ヤマブキハゼのまだ少し小さめのがいたのですが、警戒心が強く紹介するときには引っ込んでしまい・・・残念。。
バブルコーラルシュリンプやアカネハナゴイなどを見た後はコブシメの方へ。 今日は2匹のコブシメがいました。そして産卵もしていましたよ。しかし、オスの様子がいつもと違いました。
いつもならメスが産卵するときには近くにきて守っているのに、今日はすごく遠くから見てるだけ。。何なんでしょうね~。 メスは何度も何度も産卵していました。
最後に那須さんが教えてくれたイガグリウミウシを撮影。かわいいです、このウミウシ! 今日はだいぶ波もおさまり静かだなーと思っていたのですが・・・船にかなり弱いHさん。
酔い止めを飲んでいても顔がグロッキーです。 なのですぐ移動~。2ダイブ目石崎マンタスクランブルです。 着いたらすぐエントリー。すると、、下をマンタが通過してってます。
「待って~」と心の中で叫んでいましたが、どこかへ消えていき・・・これで見れなかったらどうしよう。。と思いましたが、今日はソバカス君がご機嫌にホバリング。
何回かホバリングする根を変えましたが、1ダイブ中ずーっと見れました。 エキジット後、Hさんは、というと、マンタがみれた感動と船酔いがまじり複雑な表情なのでした(^^)
お昼休憩を取り復活し、3ダイブ目はパラダイスへ。 クマノミをたくさん撮っていただいたりニセアカホシカクレエビ、ナデシコカクレエビ、オオアカホシサンゴガニ、イソバナガニなどの甲殻類もご紹介。
キレイなサンゴの上をのんびりまわってエキジットとなりました。
▼2007年4月9日 (月) -- No.[7]
北東の風 曇り 波の高さ 2,5メートル
石垣島は今日も北風~。 どんよりと曇り空で、涼しく過ごしやすい1日でした。 今日はBWDの春休み最終日。 明日からのお仕事に備えて、またまたのんびりと過ごしてしまいました。
風邪気味で少々ダルかったのですが、夕方には気分もスッキリです。 明日は海況も少し落ち着くみたい。 川平の海で潜れるかな?
▼2007年4月8日 (日) -- No.[6]
北東の風やや強く 曇り時々雨 波の高さ 2,5メートル
日記を2日間もサボってしまいました。 4月の前半はお客様が少なく、BWDは春休み状態に入っています。 ここ最近、天気もあまり良くないので、海に出ることもなく、のんびりと過ごしていました。 今日は昼間っからDVD鑑賞。 スマップの草彅君が出ている「日本沈没」を見て、最高に気分が落ち込みました。 今夜は、「海猿」でも見て、元気を出すことにします。(出るかな?)
▼2007年4月5日 (木) -- No.[5]
東の風 晴れ 波の高さ 2メートル 水温24度
今日は久々に太陽が姿を現し、ポカポカと暖かい1日となりました。 お休みでしたが、あまりにいい天気になったので、午前中に1本だけファンダイブ! 大崎でビーチダイビングしてきました。 潜ったポイントは大崎ハナゴイリーフ。 まずは深場でナカモトイロワケハゼにご挨拶です。 たくさんいるのですが、なかなか警戒心が強く、近寄らせてくれません。 粘りすぎて、減圧を○○分も出してしまいました。反省・・・。 浅場にはたくさんのコブシメが集まっていました。 コブシメ達は産卵に夢中で、近寄っても全く逃げません。 感動の産卵シーンをじ~っくりと観察しました。 ビーチダイビングは結構キツかったですが、久々のファンダイブは楽しかったです。
▼2007年4月4日 (水) -- No.[4]
北東の風やや強く 曇り 波の高さ 3メートル
今日も北風が強く、寒~い1日でした。 昨日から気温が急激に下がったので、体がビックリして鼻水がダラダラと出ています。 海はお休みだったので、フリースを着ておとなしくしていました。 夕方お散歩していると、道のど真ん中に石が・・・。 と思ったら、セマルハコガメでした。 「危ないよ~、こんなところで寝ていたら車に轢かれるよ~。」 ふだんは森の中に住んでいるようですが、たまに道端に姿を現すのです。 セマルハコガメは、石垣島と西表島および台湾と中国に分布する特異なリクガメ。 外敵に襲われると、甲羅の腹側が折れ曲がり、完全に蓋を閉じて体を防備します。 天然記念物に指定されていますが、森林破壊によって、生息数の減少が懸念されています。
▼2007年4月3日 (火) -- No.[3]
北東の風強く 曇り 波の高さ 4メートル 水温23度
今日はここ最近の中では、一番の大シケ・・・。 北風ビュービューの曇り空。たまに雨。。 こんな最高なコンディションの中潜りにいらっしゃったのは、ワーホリでお友達になったFさん、Yさん、Tさんの3名様。
朝から「良い天気ですね~。」ととってもテンション高くご挨拶。 ほんとは、こんなはずじゃなかったんですよね。 マンタが見たい御希望にはそえませんでしたが、崎枝から出航して2ダイブ潜ってきました。ログはマキが担当です。
1ダイブ目はマッシュルームⅡ。 まず最初にキスジカンテンウミウシがいました。 しばらく前に見たのとたぶん同じ個体だと思います。 ばっちり、3名様に見ていただきFさんにはデジカメにも撮ってもらったのですが、ログ付けのときに図鑑見ながら「これ、いましたよね~。」って言うとTさんは「いたいた!」Yさんは「・・・??」写真を撮ったFさんが「そんなのいましたっけ?」と一言。
でもばっちりデジカメにはありました。 今日は寒さのあまり?皆さん、少しずつ記憶がとんでしまったのでしょうか?(^^) 他には、イソギンチャクモエビやクマノミ&卵、アカネハナゴイのオスたち、テングカワハギ、そして水中が薄暗かったのでニシキテグリもばっちり見れました。
天気はよくないけど、そういうときはニシキテグリがあちこち泳いでいます。 これもラッキーですよね?! 2ダイブ目はコーラルブリッジ。 ゼブラハゼをご紹介です。
たくさんの魚にまぎれているので、どこどこ??と探しながらでしたが見ていただけました。 Tさんはここのポイントでご自分でニシキテグリを発見なさったようです。
カクレクマノミや、バブルコーラルシュリンプ、ガラスハゼ、ウルトラマンホヤ、ニセアカホシカクレエビ、アカメハゼなどが見れました。 2ダイブ終わって、お店に帰り暖かいシャワーを浴びてから暖かいご飯を食べました。
ほっと一息です。ログ付けは、とんでしまいかけの記憶を呼び戻しながら何度も爆笑。 コンディションは悪かったですが、次は是非マンタ見にいきましょう! Fさん、Yさん、Tさんまた遊びに来てくださいね~。
▼2007年4月2日 (月) -- No.[2]
北の風やや強く 晴れ 波の高さ3メートル 水温24度
今日は朝から北よりの風に変わってしまいました。 けど、天気は晴れ!今日のゲストはTさんお一人様。 体験ダイビングなので、穏やかなところで1ダイブ潜ってきましたよ。
ログはマキが担当です。 潜ったポイントは名蔵湾コーラルガーデン。 Yさんは以前ハワイでの体験ダイビング中にカメに会ったことがあるとってもラッキーな方です。
そしてサーフィンをしてらっしゃるということで、水に対しての恐怖心はなし! 最初からとっても上手に泳いでらっしゃいました。
今日はやたらとウミヘビに遭遇。 Yさんは後から気づいた感じでしたが、うつぶせになっている下をウミヘビがくぐりぬけていったり、ちょっとドキドキなのでした。
グルクンがホンソメワケベラにクリーニングしてもらっているシーンや、ハマクマノミ&卵、アカククリ、アカメハゼ、ヘラヤガラ、ウミウシなどをご紹介。 スレートに書いてご紹介するとOKサインとともに「ふーん。」と返事が返ってきます。
水中がとっても楽しそうなのが、伝わってきました(^^) ダイビング、楽しんでいただけたようです。 サーフィンとともに、ダイビングも是非これから続けてくださいね~!!
▼2007年4月1日 (日) -- No.[1]
南東の風強く 晴れ 波の高さ 3メートル
今日は良い天気になりました~。 しかし、南よりの風がブンブン吹きまくり・・・。 が!川平の海は南風には強いんですねー。今日も元気に3ダイブ潜ってきましたよ!
ゲストは昨日に引き続きYさん。ログはマキが担当です。 1ダイブ目は米原Wリーフ西。久しぶりに米原に来ました。 エントリーすると透明度抜群!自然と顔がほころぶYさんです。
ここではサンゴがキレイなところを中心にまわってきました。 イソギンチャクモドキカクレエビやテングカワハギ、オグロクロユリハゼ、メレンゲウミウシ、ハナミノカサゴ、カンザシヤドカリなども見てきました。
少し休憩をし、2ダイブ目石崎マンタスクランブル! 今日も見れるといいですね!!と言いながらのエントリーです。 けど、昨日見てるのでプレッシャーはそこまでなく、途中にいたハナビラウツボなどを紹介しながら探します。
すると今日もすぐにマンタが登場! 1匹でて、どこかへいき、次のマンタが来てホバリングして、また次のが来てって感じで合計4匹のマンタに会えました! かなり頭上近いところを通ってくれたときには、ドキドキ・・・。
その後、船に戻るときにも近くを通ってくれYさんは2日連続大満足のマンタスクランブルとなりました!この調子で、ずっと出て欲しいですねー。 3ダイブ目は米原キャンプ場前です。
ここも久しぶりのポイント。ウキウキします(^^) まず最初にクマドリカエルアンコウです。大きさ5センチくらいでしょうか。 のそっ、のそっと動く姿はほんとにカワイイですね。
ハダカハオコゼもまだ小さくてかわいい! 前にいたオラウータンクラブはいなくなっていたり、、と変化もありましたがかわいい魚たちに会えて大満足。 エキジット直前には近くのサービスの方に教えてもらいイガグリウミウシも見れました。
風が強かったですが、水中はとっても静か。3ダイブ、楽しかった~。